運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1956-12-13 第25回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

江下説明員 日雇い労働者賃金でございますが、御承知通り昭和二十九年の一月に改定いたしまして以来今日まで改定をいたしておりません。すでに三年を経過いたしております。私どもの予想といたしましても、ある程度の上昇を見ておるのではないかと思いますので、ただいま御承知一般職種別賃金調査労働省で実施をいたしております。

江下孝

1956-12-13 第25回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

江下説明員 お話通り現在の計算の方法では年度途中におきまして不測の事態に対処し得ない場合も起きてくるかと思います。御承知通りこれは当然必要に応じて補正予算等は講じなければならないと考えております。そのためにそういう確保した二十一日なりあるいは六日というものを食い込むということは、絶対に避けなければならぬ、私はこういう考えであります。

江下孝

1956-12-12 第25回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第5号

江下説明員 公共職業補導所は、先はど申し上げましたように、全国に二百七十ヵ所ございます。大きな都市には大ていございますが、これは補導のための経費は無料に相なっております。従って、その間の生活費だけはどうにもなりませんが、補導所としては、経費は徴収しないことになっております。

江下孝

1955-03-29 第22回国会 衆議院 決算委員会 第3号

江下説明員 お答えいたします。失業保険の最近の保険経済状況受給者の傾向でございますが、まず受給者の数の状況でございます。これは昨年来デフレ政策の影響を受けまして、相当利用者が増加いたしております。毎月の受給実人員は、二十八年度は平均にいたしまして三十六万八千でございます。二十九年に入りまして、四月に四十四万、ずっと以後四十万台を記録いたしております。

江下孝

1954-12-16 第21回国会 衆議院 労働委員会 第2号

江下説明員 建設省で所管いたしております緊急就労対策費数字でございますが、先ほど大臣から御説明いたしましたように、公共事業失業対策的にできるだけ運用して行くという考え方のもとに、新しく補正として計上されました予算は、国庫補助の総額が九億六千万円となつております。一−三月におきまして、毎日一万五千人の失業労務者吸収を目的といたしております。

江下孝

1954-11-18 第19回国会 衆議院 労働委員会 第45号

江下説明員 最初の、知識階級失業対策でございますが、来年度大学の新規卒業生の失業問題と関連いたしまして、ただいま慎重にこの問題を研究中でございます。でき得れば、来年度予算に、何らかの形で考えてみたいと思つております。  それから第二番目と四番目の問題は、失業対策事業地方農村都市においても、実情に応じてやつてもらいたいということであろうと思います。

江下孝

1954-10-05 第19回国会 衆議院 労働委員会 第39号

江下説明員 問題は少しこまかいことでございますから、私から答弁いたします。公共事業求職者をあつせんするということは、緊急失業対策法趣旨から見て、安定所として当然行わなければならぬごとでございます。本人希望たけを尊重するということに相なりますと、現在の安定所の基本的な考え方である適格紹介という線がくずれるわけであります。

江下孝

1954-10-04 第19回国会 衆議院 労働委員会 第38号

江下説明員 確かにそのお話はございました。私としましては、その後実情調査をいたしましたところ、安定所として、ただ酒を飲みに行つたということはない。ただ新たに新入生—工場に入りました者を引率して行きまして、たまたま夕方になつたので、そこで食事したという程度のことです。あるいは就職いたしましたあと、就職後の、補導ということを安定所がやるわけでございます。

江下孝

1954-09-06 第19回国会 衆議院 労働委員会 第37号

江下説明員 先ほどお話に出ましたが、経済審議庁労働対策連絡協議会がございますが、ここで実は今後の失業問題に対処いたしまして、いろいろ案考えておるわけであります。現在考えておりますのは、石炭地方におきます鉱害復旧費の繰上げの問題であります。一応財源的な問題から、まだ日の目を見ませんが、この点について労働省としては強く推進をして参りたいと思つております。

江下孝

1954-09-06 第19回国会 衆議院 労働委員会 第37号

江下説明員 お答えいたします。呉市の失業状態につきましては、私どもも、かねてからその深刻さについて十分承知をいたしておりますが、特に最近におきまして失業者がふえて来たということも、承知をいたしております。これに対しまして、労働省といたしましては、お話にもございましたように、失業対策事業につきましても、呉市に特別に大きなわくを出しまして、失業者吸収に当うしめておるのでございます。

江下孝

1954-07-29 第19回国会 衆議院 労働委員会 第32号

江下説明員 お答えいたします。経済審議庁で、現在労務対策連絡協議会を設置いたしまして、各省が集まりまして、デフレ下の労働問題につきまして、いろいろ相談しておることは事実でございます。しかし、今日までまだはつきり確定した内容のものがございませんので、今ここでまだ申し上げる時期ではないと思います。  

江下孝

1954-07-28 第19回国会 衆議院 労働委員会 第31号

江下説明員 職業安定法の関係で、近江絹糸の今度の労働争議に関係いたしますのは――労働争議が発生いたしましたときは、職業安定法の二十条によりまして安定機関紹介を停止するわけでございます。労働者の募集につきましてもそういうことになつております。その場合の条件といたしましては、同盟罷業ないしは作業場閉鎖が行われておるということが一つの条件でございます。

江下孝

1953-12-18 第19回国会 衆議院 労働委員会 第3号

江下説明員 いわゆる登録労働者のうちで、できるだけ収入に不均衡が出ないようにという御趣旨は、私も賛成でございます。もちろんその本人の能力、あるいは健康等にも影響いたしますが、普通の場合でございましたら、民間就労とのにらみ合せで、できるだけ均衡をとるように考えて行くということは、私も賛成でございます。

江下孝

1953-12-18 第19回国会 衆議院 労働委員会 第3号

江下説明員 港湾労働者のいわゆる常用ないしは日雇い全国で働いておる数はどのくらいかという御質問でございますけれども、これは私の方でも前から必要に応じ調査をいたしております。何しろ全国相当な数の港湾でもございますし、数も相当変動いたしますので、今的確にちよつと数字をここに持ち合せておりませんが、必要ならば調査をして差上げたいと考えております。  

江下孝

1953-12-08 第18回国会 衆議院 労働委員会 第7号

江下説明員 最低というのではなくて、私どもとしましては、先ほど申し上げました国家財政地方財政の全体の有機的な運用から考え出しまして、あわせて日雇い労働者生活実態から考えまして出した数字でございまして、一応本年度はこの五日分程度で通常の場合は越年をしてもらいたい、こういう考えでございます。

江下孝

  • 1
  • 2